ソース画像を表示以前より師事しているルイ先生がオンライン公開レッスンをされたので聴講してみました。
テーマは「ブルグミュラーのアラベスク」
ちょうど教室でもまもなくブルグミュラーに進級できる生徒さんが何人かいます。
公開レッスンの生徒さんたちも同じ小学生くらいかなと思いきや…
私と同じ指導者の皆さんが真剣に演奏し、ルイ先生の熱心な指導でよりブラッシュアップされていくではありませんか!
より良いレッスンのためにもなり、拝見しとても刺激を受けました✨
次は私も生徒役で受講してみようかしら。。。

さてこのような模様☝ 壁紙や絨毯、フェンスなどのデザインで見かけますね。
アラベスク模様といい、アラベスクとはアラビア風という意味です。
音楽でもこのタイトルで作曲された曲が幾つかありますが、やはりブルグミュラーがいちばん有名?
あまりこの模様のようなイメージは無いのですが、私はブルグミュラーのアラベスクの調性イ短調の和声的短音階(ラシドレミファソ♯ ラ)を聴くと「アラビア風だなぁ」と感じます。
他にもシューマンやドビュッシーが同タイトルで作曲していています。
どちらかと言えばお二人の曲の方が優雅で華やかなアラベスク模様をイメージ出来るかな?

 

織田真紀ピアノ教室主宰

コメントを残す