ポストを覗いたらひょっこりアベノマスクが届いてました❢
ようやく届いてくれましたが、最近暑くてマスクするのも苦しいですね…
日差しが強い初夏のこんな日は、いつも頭の中で鳴り響いて離れなくなる曲があります。
ドビュッシーの前奏曲集第1巻5曲目
「アナカプリの丘」
前奏曲集は1巻と2巻から成り、24曲は全ての調を使ってそれぞれ作曲されています。
バッハの平均律に習い、他にも後の作曲家たちがこぞって前奏曲集をリリースしています。
さて、「アナカプリの丘」はロ長調、# が5つ付きます。
こんな話ばかりだと、生徒さんはブログでもお勉強…ってウンザリするかな?ゴメンね。
ドビュッシーの前奏曲は、聴いてると世界中を旅している気分になれます!
(いい感じのお話になってきた?)
スペイン風だったり、南米、アジア…そしてアナカプリはイタリア!

アナカプリ

そうそう、少し湿度が高くもやっとした中に美しい丘の景色が現れるオープニング♪
中間部ではナポリ民謡(カンツォーネ)風のフレーズで楽しませてくれます。
あ~、早くコロナがおさまっていろんな場所へ旅してみたいですね!
ところが、ドビュッシーはあまり旅行好きではなく引きこもりタイプ?
ほとんどフランスを出ることがなかったとか。
すごいイマジネーションですね。

 

織田真紀ピアノ教室主宰

コメントを残す